
私の生きがい!と言うほど「推しカツ」に力を入れている鈴木さん。
去年ライブに行った回数は50回!!
転職したことで「推し」に使える時間やお金が格段に増えたことで、仕事にやりがいを感じているそうです。
仕事と趣味の相乗効果で毎日が充実していると語る鈴木さんの推しカツエピソードをお伺いしました。
Profile

鈴木さん23歳、入社3年目
出身校:窪田理容美容専門学校
所属エリア:静岡県
推しカツ歴:8年
推しに使う金額:多いと月10万以上
前職でのお悩み「推しカツが出来なかった理由」
- 固定給のみでお給料が上がらない
- 時間はまあまああったが、固定給のみだったので推しに使えるお金がなかった
- ライブの日に休めるとは限らない
Noa Groupに転職して推しカツが出来るようになった理由
- お給料が2倍以上にアップ
- 休みたい日に希望を出せばほぼ休みをとれる
- 残業がほとんどないので、推し情報検索に使えるプライベートの時間も増えた
★推しカツQ&A★


1.誰の推しカツをしていますか
ジュニア(旧ジャニーズジュニア)の推しカツをしています。
2.あなたにとって仕事と推しカツの関係は
推しカツのために仕事を頑張ることができる。
今は仕事と推しカツの相乗効果で毎日が本当に充実しています。
3.月どのぐらい推しカツに使いますか
実家に住んでいるので、使うときは数十万使っています。
グッズはもちろんライブチケットの金額でそのぐらい行くときもあります。
4.推しカツ仲間は誰ですか

別の店舗にいる美容師をしている友達が推しカツ仲間です。
一緒にディズニーに行くこともあります。
5.推しカツすることのメリットは
推しカツに行くために仕事を頑張ろうと思える!
頑張れば頑張るほど推しカツに使えるお金が増えるので、仕事にも全力になれます。
楽しい思い出もたくさん増えますし♪いいことばかり。
6.推しカツネタが接客に活かされることはありますか
たまに、お客様が鞄につけているグッズとかが自分と同じ「推し」だったりすると少し声をかけるのですが、本当に話が盛り上がります。
7.NoaGroupに転職してからと前職を比較すると推しカツできる環境はどう違いますか

前職はお給料も歩合でなくずっと同じ金額で推しカツに使えるお金も少なく、ライブも年10回いければいいほうでした。
ライブの日に休みをもらうこともできないことがほとんどだったので、転職して好きな日に休みをとれる今の環境は最高です♪
固定給+歩合なので、推しに使える金額も倍以上になって本当に夢のよう!
推しカツしたい人は本当にNoaGroupはおすすめだと思います。
以上。
転職して推しカツをできるようになったことで、仕事と推しカツの相乗効果で毎日をエンジョイしている鈴木さんの推しカツストーリーでした。
【関連記事】
【鈴木さん求人インタビュー】推しカツのために仕事を頑張る!転職で推しのライブに行きまくることができるようになった♪
Noa Groupに転職してお給料アップと自分の自由な時間ができたと答える人は95%以上、仕事を頑張りながら趣味や推しカツをエンジョイしたいなら↓から応募を!
↑アイリストの応募・サロン見学はLINEが簡単♪