アイリスト画像

Recruit Blog

Recruit Blog求人ブログ

  1. CS.Inc求人トップ
  2. 求人ブログ
  3. 「推しカツ」中心の生活のために頑張る!流行の早い東京で毎日をエンジョイ

「推しカツ」中心の生活のために頑張る!流行の早い東京で毎日をエンジョイ

サービス残業とはもうおさらば!

推しカツするための時間とお金を確保するために1年で美容師アシスタントを退職し、アイリストになることを決意。

3つの「推し」のために大都会でも、流行の早い東京でないとだめ!と語っていた荒木さんの未経験からの転職ストーリーを詳しくご紹介します。

Profile

荒木さん22歳、入社1年目
出身校:バンタンデザイン研究所
所属エリア:千葉県
MBTI:ESFP

Q1:家族構成と前職を教えてください

三重県から専門学校時代に上京して就職。

その時からずっと一人暮らしです。

前職は美容師のアシスタントを1年やっていました。

Q2:転職のきっかけは

休みが取りにくかったのと、勤務時間が長かったためプライベートの時間を確保するために転職しました。

一日平均で12時間は勤務していたと思います。

無駄にミーティングも多くて本当に嫌でした。

Q3:求人サイトを見て、弊社に応募しようと思った理由は?

勤務時間のスタートを9時からか10時からと選べたり、休みも有休はもちろん半休を取れたりなど、残業もないし休みも取りやすい所に惹かれました。

お給料も固定給+歩合なので、前職よりは間違いなく上がるだろう!と思いました。

雇用形態も社員だけでなく、いろいろあったのでそこも魅力でした。

Q4:未経験でも応募しようと思った理由は何ですか

研修制度もあり、1ヶ月以内の早期デビューができるために早くお給料面で安定できると思いました。

美容師でなくアイリストを選んだ理由は、美容師に未練もあったのですが…自分には向いてないかも、と思い始めていたんです。

美容師は練習期間も長いので、早く技術を取得してできるものを選びました。

Q5:どんな仕事スタイルを理想としていますか

今は、フルタイムでしっかりと稼ぎたいのですが、趣味が多いので、それに使う時間が欲しく、ゆくゆくは業務委託にして勤務時間を短めに働けるようにしたいと考えています。。

お給料が少なくなっても趣味に時間を使いたいと思っています。

Q6:実際に働いてみての感想、前のお店との違いなど

休みが取りやすく、スタッフ同士仲がいいのでストレスなく働くことができています。

以前は上下関係が厳しく、先輩よりも早く動かないとなど、部活みたいな感じだったので、従わないといけないというプレッシャーが強くギスギスしていてストレスでした。

ここは平等に仲良くできるのでストレスフリーで働けるのが嬉しいです。

時間ができたので推し活に精を出すこともできるように!

aespa、NJZ、五条悟が大好きで韓国に行ったりまですることもできるようになりました。

Q7:前職から今の仕事に代わってから、気持ちや生活の変化に何かありましたか

勤務時間が決まっているので、無理な残業もなく時間に余裕ができたので趣味を存分に楽しめるようになりました。

前職の時は、ミーティングや練習での残業が多く、もちろんその時間は残業代はつきませんでした。

休みの日もほとんどなく、唯一ある火曜のお休みも疲れが取れず何もする気になれなかったので、趣味に使える時間がほとんどありませんでした。

今は、定時に上がれるので趣味に使う時間のスケジュールも組みやすいし、思う存分自分時間を楽しめるので本当にストレスがなくなり、心労はゼロ!

Q8:職場の仲間とはどのような関係でありたいと思いますか

お弁当は自分で作ります♪

お互い尊重し高めあえる関係で、些細なことでも相談しやすい存在でありたいです。

例えばなのですが、研修を受けているときにやりやすいやり方をやっている人がいて、その人のやり方を見せてもらって、自分に取り入れたりなどお互いのやり方や技術のシェアを普通にできる環境が素晴らしいと思い、その社風を大事にしていかないと!と思ったんです。

また、お客様から厳しい口コミをいただき、落ち込んでいるときに慰め合えたりなど、「持ちつ持たれつ」で助け合っています。

Q9:仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

自分の売上が数字で現れた時と、お客様に喜んでいただけた時です。

お給料は歩合プラス固定で、前職の2倍になりました♪勤務時間は以前より少なく、お給料がアップするのは本当に嬉しかったです。

最近、お客様にかけて頂いた言葉で嬉しかったのが

「またやってほしい」「今までで一番きれいだった」と言って頂いた時でした。

自分のやる気と自信につながり嬉しいお言葉でした。

Q10:今後、どのような目標がありますか?中期、長期の2つに分けて

中期:エクステの技術を習得して、技術をどんどん増やしたい

目標は5月までに取得してお客様に入りたいと思っています。

アイブロウも最近取得して、12月ぐらいから施術に入っています。

技術をどんどん取得すると、対応できるお客様の人数も増えるのでパワーアップしていきたいです。

長期:まだお店にない美容技術を習得してサロンに取り入れていきたいです

例えば、「バインドロック」というマツエクの技術がNoa Groupにはないのですが、入れたいと考えています。

その他は耳つぼジュエリーを取り入れたいです。

資格はもう取得済なので、早くできるようになれると嬉しいです。

Q11:オフの日の過ごし方を教えてください

買い物に行ったり、美容DAYをつくったり、最近は韓国語の勉強をしています。

洋服を買うのが好きで、新宿ルミネによく行きます。

美容DAYは、多いときは美容室、ネイル、マツエク、整体をはしごすることも。

その時は1回で3万ぐらいかかりますが、すべて綺麗になることで気分アップ♪仕事もまた頑張れます。

韓国語は推し活のために月2回スクールに通って習っています。

あとは、ディズニーランドと推しのライブに行くのがオフの日で一番大きいイベントです。

ライブに行ったときはグッズを買い占めます!

この間、韓国にも行きました。

日本にはない、推しのグッズを買ったり、推しが所属している事務所に行ったりもしました。

1日のスケジュール

朝ごはんは食べないので、お店についてからヨーグルトを食べるのが日課です。

お昼は前日の夜に作ったお弁当をいつも持っていきます。

夜の自分時間は大好きなアニメを見ています。

「なると」や「呪術廻戦」が大好きです。

まとめ

プライベートの時間ができたことで、趣味に推しカツにと時間を使えるようになり、人生をまさに謳歌している荒木さんの転職ストーリーでした。

【こちらもチェック!】

【荒木さん推し活インタビュー】転職してプライベート時間ができ「推し」がいる韓国に行くこともできるようになった♪

転職して「推し活」に使える時間も費用も前職よりも2倍以上に!

推し活のために仕事を頑張る!転職で推しのライブに行きまくることができるようになった♪

↑アイリストの応募・サロン見学はLINEが簡単♪

Copyright ©CS Inc. All Rights Reserved.