アイリスト画像

Recruit Blog

Recruit Blog求人ブログ

  1. CS.Inc求人トップ
  2. 求人ブログ
  3. 働きながらアイリストの資格を取得する方法!費用や期間も解説

働きながらアイリストの資格を取得する方法!費用や期間も解説

2024/07/26

求人

アイリストになりたいけれど、働きながら資格を取れるか不安を抱いていませんか?

仕事と両立しながら勉強を進めるのは簡単ではないため、心配する人もいるでしょう。

また、資格を取得できるまでにかかる費用や期間も気になるかもしれません。

本記事では、働きながらアイリストの資格を取得する方法を、わかりやすく解説しています。

さらに後半では、忙しい日々でも勉強を続けるためのポイントも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

まつげパーマ専門店Noaへの応募はこちらから!

https://noa-lash.com/recruit/#bosyu

アイリストになるには資格が必要

アイリストとしてお客様に施術をするためには、美容師免許が必要です。

マツエクが登場した当初は資格を問わず誰でも施術が可能でしたが、目元の腫れや充血などのトラブルが相次ぎました。

そこで厚生労働省は、2008年に「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について」という通達が出されました。

この規制によってアイリストには美容師免許が必須となり、現在も無資格では施術が認められていません。

出典:厚生労働省「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について
出典:e-GOV法令検索|美容師法

働きながらアイリストの資格を取るまでの流れ

働きながらアイリストの資格である美容師免許を取得するには、以下の2つの手順を踏む必要があります。

  1. 通信制の美容専門学校に通う
  2. 美容師国家資格に合格する

それぞれ解説します。

STEP1.通信制の美容専門学校に通う

美容師免許を取るには、美容師国家資格へ合格しなければいけません。

美容師国家資格の受験資格は、美容養成施設でカリキュラムを修了した人が対象のため、美容専門学校へ入学するのが一般的です。

美容専門学校は以下の3つの課程に分けられますが、働きながら学ぶ場合は通信課程がオススメです。

課程卒業までの期間
昼間課程(2年)2年
夜間課程(2年)2~3年
通信課程(3年)3年

昼間課程は2年で卒業できますが、月曜日から金曜日の朝から夕方まで授業があることが多いため、社会人の方が働きながら通うのは難しいでしょう。

夜間課程は夕方から夜に通学する学び方で、卒業までの期間は2~3年と学校によって異なります。

残業が少ない会社に勤めている場合や主婦の方は、夜間課程も選択肢の1つです。

最後の通信課程は、配布されるテキストをもとに自宅などで勉強してレポートを提出し、決められた期間はスクーリング(通学)で技術を学びます。

通信課程は卒業までに3年かかりますが、自分の都合に合わせて学習を進められるため、3つの中では仕事と両立しやすい方法です。

2.美容師国家試験に合格する

美容学校の課程を修了して、美容師国家試験に合格すれば美容師免許を取得できます。

美容師国家試験の概要は以下の表のとおりです。

試験時期年に2回(春・秋)
受験料実技および筆記:25,000円
どちらか一方:12,500円
直近の合格率86.5%(第49回)
出典:公益財団法人 理容師美容師試験研修センター「第49回 試験実施結果

美容師国家試験は春期と秋期の2回実施され、筆記試験と実技試験があります。

第49回の合格率は86.5%と高めに思うかもしれませんが、決して簡単な試験ではありません。

筆記試験は幅広い分野から出題されるため勉強と対策が求められ、さらに実技試験では実際の技術が問われるため、入念な準備と練習が必要です。

働きながらでも時間を確保し、美容師国家試験の合格を目指しましょう。

働きながらアイリストの資格を取るためにかかる費用

通信制の美容専門学校の場合、学費は50万円〜70万円程度が一般的です。

昼間課程は200万~300万円、夜間課程は100万~150万円が相場のため、費用を抑えて勉強できるのは魅力です。

ただし学校によって異なるため、詳しくは美容専門学校の公式サイトや、パンフレットをご確認ください。

働きながらアイリストの資格を取る際のポイント3つ

働きながらアイリストの資格を取る際のポイントを、以下の3つに分けて解説します。

  • 計画を立てながら学習する
  • モチベーションを維持できるよう工夫する
  • リフレッシュの時間を設ける

気をつけたいことや注意点を紹介するので、勉強を始める前に確認しておきましょう。

1.計画を立てながら学習する

働きながらアイリストの資格を取得するためには、時間やスケジュール管理が大切です。

仕事が終わって疲れた状態で勉強するのが大変な日もあるため、無理なく続けられるペースで学習を進めることが重要です。

まずは、1日・1週間の学習スケジュールを作成してみることをオススメします。

その後は定期的に進捗を確認しながら必要に応じて計画を見直すことで、目標達成に向けて着実に取り組めます。

2.モチベーションを維持できるよう工夫する

仕事と両立しながら資格を取得するには、モチベーションの維持が課題です。

思うように学習が進まなかったり、残業や休日出勤などで勉強時間を確保できなかったりすると、資格自体を諦めてしまう可能性があります。

途中で挫折することがないよう、なぜアイリストになりたいのか、これからどのようなキャリアを築きたいのかを明確にしておきましょう。

理想のビジョンを思い描くことで、諦めそうになっても踏ん張れる日があるかもしれません。

昼間課程の場合は共に勉強する仲間がいますが通信課程は1人で取り組むため、モチベーションを保てるような工夫を行いましょう。

3.リフレッシュの時間を設ける

働きながら勉強を進める場合は、リフレッシュの時間を設けることも忘れないでおきましょう。

適度な休憩や気分転換できる時間を設けることは、学習への意欲や集中力の持続にもつながります。

美容専門学校の通信課程は3年と長期間の勉強が必要なため、がむしゃらに頑張り続けるのは難しくなります。

健康管理にも気を配りつつ、心身のバランスを保ちながら学習を進めましょう。

まつげパーマ専門店Noaは入社の7割が未経験者!

働きながらアイリスト資格を取ったあとは、まつげパーマ専門店Noaで働きませんか?

Noaで働いているスタッフの前職はさまざまで、入社の7割が未経験者のため心配ありません。

また、未経験者でも最短1か月でデビューできるカリキュラムを構築しているので、早くから活躍することが可能です。

美容師免許を持っておりアイリストに興味がある方は大歓迎のため、資格を取得したらぜひご応募ください。

HPから応募・採用で半年間・毎月5000円支給

応募はこちらから!
https://noa-lash.com/recruit/#bosyu

まとめ

本記事では、働きながらアイリストの資格を取る流れや費用などを解説しました。

アイリストとして施術するためには美容師免許が必須のため、美容専門学校で勉強して美容師国家試験に合格する必要があります。

美容専門学校は通信課程が設けられているため、働きながらでも自分のペースで学習をすることが可能です。

しかし、通信課程は卒業まで3年かかるため、仕事と両立しながら資格取得に向けて勉強を続けるのは容易ではありません。

忙しい日々の中でも学習ができるよう、計画をしっかりと立てて取り組み、モチベーションを保つ工夫も行うことが大切です。

美容師免許を取得できたら憧れのアイリストに転職して、お客様の目元の美しさを引き出しましょう。

まつげパーマ専門店Noaへの応募はこちらから!

https://noa-lash.com/recruit/#bosyu

Copyright ©CS Inc. All Rights Reserved.